勉強について 9月第2回(勉強のルーティーン)前回(9月第2回)でもお話ししましたが、勉強のできる生徒、出来るようになっていっている生徒を見ていると「自分の勉強の仕方」が出来てきています。よく「勉強の仕方がわからない」といわれますが、これの多くは「勉強のルーティーンが出来ていない」ということだと考えられます。そして、この「勉強のルーティーン」は決して難しいことではありません。今回は、勉強のルーティーンの英語について話をしましょう。英語で点数を取れるようになるには大きく「単語」の暗記と「文法」の理解の2つの要因にあります。英語が苦手な人は、「まず単語から」と言われるように「単語」が覚えられていなければ何も始まりません。かといって、英単語の暗記ばかりやっていてもそれは辛く苦しい道の...28Sep2020BLOG
テスト前勉強会 2日目本日9月27日はテスト前勉強会の2日目です。大口中学校は今週の木曜・金曜が定期テストのため、多くの生徒が自習に来てくれています。昨日も、一日中先生たちは質問攻めにされていました。今日もしっかりとわからないところを質問し、自分の勉強を進められるようにしましょう。26Sep2020ご連絡NEWSBLOG
【大口扶桑校】大自習祭り 終了です!8月24日~9月12日まで開催しておりました「大自習祭り」が終了し、各学年の1位、2位と時間達成者が決定しました!全学年通じての1位は中学2年生でした!期間中に42時間を達成!扶桑中学校の生徒だったので、10日の木曜日にテストが終了したにもかかわらず、11日(金)、12日(土)と続けて自習に来て40時間を達成しました!2位はデッドヒートを繰り広げた、中学2年生の生徒で41時間でした!中学3年生は土曜日に授業があるなど、自習の時間が確保できない中で、多くの生徒が20時間を達成してくれました!中学1年生も20時間をクリアする生徒が出るなど、長時間の勉強に慣れない中でよく頑張りました!今年度は夏休み期間がなく、基本的には平日の夜が自習の中...15Sep2020NEWSBLOG
愛知啓成高校の説明会に行ってきました愛知県稲沢市にあります、愛知啓成高校の説明会に参加してきました。コロナ化で学校説明会は軒並み中止になる中、しっかりと対策が取られた形での説明会で、私にとっては今年度初めての高校説明会でした。私立高校の現状はどうなのか、を知る貴重な機会でした。公立高校と同様に、4月5月は授業が出来ない中、オンラインで通常に近い時間割のライブ授業を行った(体育までやったという話しでしたが、どうやって・・・?)という話しなどは、私立高校の底力を感じました。サミッティアコース(特進クラス)の進学率もかなり上がっており、その点については特に自信を持って、説明いただきました。大口・扶桑や犬山からは少し距離があるので、なかなか難しいところですが、有意義な説明会で...10Sep2020NEWSBLOG
【勉強について 9月第1回】こんにちは、あおい学院の鬼頭です。現在、犬山市や扶桑町などの2期制の学校は前期期末テストの直前ということで、塾の方にも自習生が多く来てくれています。塾では毎回のように生徒に伝えていて、ちょうど先週の授業で小学生に伝えたことをご紹介したいと思います。それは「問題を解いた後」の行動についてです。中学生もテスト前なので、よく過去問などの問題演習をします。小学生も授業で説明のあと、問題演習を行います。その後、当然答え合わせをするのですが、その後の「やり直し」の仕方に差がついていきます。「勉強って何?」と聞かれれば必ず答えるのは「わからないものをなくすこと」と答えます。「問題演習」は「わからないことを見つける時間」なのです。つまり「勉強」はそ...07Sep2020BLOG
愛知県の高校入試情報!!現在、今後の愛知県公立高校入試の改正に向けて、愛知県で委員会が発足し、話し合いが行われております。昨日(9月3日)に記者発表があり、改正の一部が出てまいりました。まだ確定したわけではないですので、今後も動きがありましたらお伝えしてまいります。現在、愛知県の公立高校受験は「A日程」「B日程」の2つの日程で違う高校を受験することが出来ます。これを「1回の試験で、2校分の合否判断を行う」という案が出てまいりました。これは受験生及び採点する高校側への負担軽減が理由のようです。面接については、今のところ2校分行う方針のようです。まだ検討段階ですが、こうした高校受験の方法の見直しは2023年度の入試から変更を目指しております。実際の実施はこれよ...04Sep2020NEWSBLOG
テスト前学習会 開催!2期制の中学校の皆さんは、間もなくテストが始まります。今回のテスト前勉強会は9月5日(土)、9月6日(日)9:00~17:00となります。毎回お伝えしていることですが「学校の課題をやるだけで終わらないこと!」点数を取るための勉強を長い時間をかけて取り組みましょう!01Sep2020