愛知県における緊急事態宣言への対応 新型コロナウルス感染症に対して、愛知県でも緊急事態宣言が発出されるようです。今後の対応につきまして、現時点での考えを記載させていただきます。 ① 緊急事態宣言発出も、20時以降の外出自粛は「飲食の提供を伴う業態のみ」の場合 → 通常通り時間等の変更もなく授業を実施いたします。 ② 20時以降の外出自粛に対して、全県民に向けての自粛となった場合 → 授業時間(20:10以降にスタートする授業時間の生徒様とディライトコース受講の生徒様)については、時間を変更して授業を行う可能性があります。 現時点では、20時以降の外出自粛とありますが、営業自粛要請は「飲食の提供を伴う業態」に限るとのことでしたので、通常通り授業を行わせていただく予...11Jan2021ご連絡NEWSBLOG
公立高校入試につきまして 12月1日版愛知県の公立高校入試につきまして2点ご案内いたします『公立高校入試結果の合否ネット閲覧』公立高校入試の結果につきまして、昨年度入試までは高校に行って合格発表を確認しなければなりませんでしたが、今年度はこうした状況下ですのでインターネットでの合否を確認することが出来るようになりました。 志望の高校で合格発表を見る、というのは一つの感動の場面でもありそれがなくなっていくのは寂しい気もします。『公立高校入試の定員につきまして』 今年度は多くの公立高校でクラス数の減少が見られました。よく誤解されがちですがクラス数の減少には大きく2つの要因があります。① 今年度の卒業見込み者数がそもそも減少している。② 上記があり、現在定員に苦しんでいる高校...02Dec2020ご連絡NEWSBLOG
11月 マンスリーあおい11月のカレンダーを配布いたします。11月のご案内は以下のとおりです。【復習講座につきまして】現在、無学年での「復習講座」を実施しております。中学1年生~2年生の始めごろまでの英語・数学をイチから復習しております。期間途中からでもご参加いただけます。今年度は、年度初めの基礎の部分がしっかりと学習しきれないまま、かなり速いペースで授業が進んでしまい、定着しきれていない生徒が多くいらっしゃいます。ぜひご活用いただければ幸いです。【各中学校の定期テスト】各中学校で定期テストが実施されます。当校にお通いの生徒様の対象中学校のテスト日程は犬山東部中学校 11月4日、5日犬山南部中学校 11月5日、6日扶桑中学校 11月11日、12日犬山中学校...26Oct2020NEWS
第1回進路希望調査 発表第1回の進路希望調査(各中学校で7月に実施)の発表がありました。詳細は「愛知県教育委員会 記者発表資料」をご参照ください。また、近隣高校のまとめたものを作成しましたので、受験校選びの参考にしていただければ幸いです。11Oct2020NEWSBLOG
テスト前勉強会 2日目本日9月27日はテスト前勉強会の2日目です。大口中学校は今週の木曜・金曜が定期テストのため、多くの生徒が自習に来てくれています。昨日も、一日中先生たちは質問攻めにされていました。今日もしっかりとわからないところを質問し、自分の勉強を進められるようにしましょう。26Sep2020ご連絡NEWSBLOG
【大口扶桑校】大自習祭り 終了です!8月24日~9月12日まで開催しておりました「大自習祭り」が終了し、各学年の1位、2位と時間達成者が決定しました!全学年通じての1位は中学2年生でした!期間中に42時間を達成!扶桑中学校の生徒だったので、10日の木曜日にテストが終了したにもかかわらず、11日(金)、12日(土)と続けて自習に来て40時間を達成しました!2位はデッドヒートを繰り広げた、中学2年生の生徒で41時間でした!中学3年生は土曜日に授業があるなど、自習の時間が確保できない中で、多くの生徒が20時間を達成してくれました!中学1年生も20時間をクリアする生徒が出るなど、長時間の勉強に慣れない中でよく頑張りました!今年度は夏休み期間がなく、基本的には平日の夜が自習の中...15Sep2020NEWSBLOG
愛知啓成高校の説明会に行ってきました愛知県稲沢市にあります、愛知啓成高校の説明会に参加してきました。コロナ化で学校説明会は軒並み中止になる中、しっかりと対策が取られた形での説明会で、私にとっては今年度初めての高校説明会でした。私立高校の現状はどうなのか、を知る貴重な機会でした。公立高校と同様に、4月5月は授業が出来ない中、オンラインで通常に近い時間割のライブ授業を行った(体育までやったという話しでしたが、どうやって・・・?)という話しなどは、私立高校の底力を感じました。サミッティアコース(特進クラス)の進学率もかなり上がっており、その点については特に自信を持って、説明いただきました。大口・扶桑や犬山からは少し距離があるので、なかなか難しいところですが、有意義な説明会で...10Sep2020NEWSBLOG
愛知県の高校入試情報!!現在、今後の愛知県公立高校入試の改正に向けて、愛知県で委員会が発足し、話し合いが行われております。昨日(9月3日)に記者発表があり、改正の一部が出てまいりました。まだ確定したわけではないですので、今後も動きがありましたらお伝えしてまいります。現在、愛知県の公立高校受験は「A日程」「B日程」の2つの日程で違う高校を受験することが出来ます。これを「1回の試験で、2校分の合否判断を行う」という案が出てまいりました。これは受験生及び採点する高校側への負担軽減が理由のようです。面接については、今のところ2校分行う方針のようです。まだ検討段階ですが、こうした高校受験の方法の見直しは2023年度の入試から変更を目指しております。実際の実施はこれよ...04Sep2020NEWSBLOG
土曜学習会実施中です!夏休みが終わり、9月の初旬にはまず「扶桑・犬山」の2期制の中学校がテストを迎えます。大口の生徒もテストまで1か月となりました。大口・扶桑校では毎週土曜日の10:00~17:00の時間に土曜学習会を開催しております。授業の中でわからなかったこと、もう一度説明してほしいことなど、気軽に聞きに来てください。もちろん、無料です!!28Aug2020ご連絡NEWSBLOG
大自習祭り!開催中です。現在、大口・扶桑校では「大自習祭り」を開催中です。9月12日までの期間中に、自習の時間数の条件をクリアした人、また合計自習時間数の上位者には賞品が贈られます!ちなみに現在(8月26日)の1位は中学1年生の生徒です!夏休みも終わりましたが、コツコツ努力し、勉強の習慣を身につける機会としましょう!27Aug2020NEWSBLOG
受験情報のページを更新しました受験情報のページに「公立高校の校内順位の決定方法」についてのページを更新しました。ところで余談ですが、最近「公立高校が1校受験になるのですか?」という質問を保護者様からよく出ます。これについては「まだわからないが、今年度ではない」という返答にしかなりません。現在、愛知県の教育委員会では「公立高等学校入学者選抜方法協議会議」というものが開催されていて、7月初旬に第2回が開催されたところです。この会議では「公立高校の受験者が減少し、定員割れをする高校が増えている」ということに問題点をもち、それに対しての今後の入試をどうするか。「公立高校の入試→合格発表→高校入学、までの期間が短く、高校が入学準備が煩雑になっていることへの対応策」が議題の...26Aug2020NEWSBLOG