(大口扶桑校)3月2日からの校舎開校時間3/2〜3/6までの期間は、午後13:00より校舎を開校いたします。自習等はもちろん、もし夜の授業を振り替えて午前中にしたい、と言うご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。29Feb2020ご連絡NEWS
(大口扶桑校、犬山校)授業は来週まで行います。昨日、全国学習塾協会より2週間の休校要請が通達されました。各塾の状況を勘案し協力を、とのことでした。当塾は、成績向上だけでなくお子様の学習の習慣化も大きな目的にしていることから、ご案内している通り、3月の第1週は通常通り授業を行い、第2週目を休校、第3週目からはまた通常どおり開校する予定です。29Feb2020ご連絡NEWS
(大口扶桑校)本日、明日は通常どおり授業を行います本日の2/29土曜日の通常授業及び冬期講習9:00-12:00ディライトコース 13:00-15:30土曜学習会14:00-18:00は通常どおり開講しております。また、明日3/1日曜日の中3生 入試直前トライアル(冬期講習)も予定通り9:00〜12:00で実施いたします。28Feb2020ご連絡
(大口扶桑校、犬山南校)新型コロナウイルスの問題に対する対応につきまして新型コロナウイルス問題への対応 新型コロナウイルスの問題に対し、政府は3月中の公立小中学校の授業を中止する発表を致しました。これを受け、愛知県も受諾し近隣の小中学校も休校となりました。 この決定を受け、現段階の当塾の開校についてお伝えさせて頂きます。 あくまで現段階での対応であり、今後の状況によって変わる可能性もありますので校舎ブログ、校舎連絡用LINE、配信メール等で随時ご確認頂けると幸いです。 ~3月8日(日)までの期間 通常通り授業を行います。なお、自主的に休講される方につきましては、一斉講習の授業も含め振替をさせて頂きます。 3月9日(月)~3月15日(日)までの期間 校舎を休校と...28Feb2020ご連絡NEWSBLOG
新型コロナウイルスへ対応につきまして(大口町、扶桑町、犬山市の個別指導)保護者様もご存知の通り、新型コロナウイルスの関係で、多くのイベントや行事、大会などの中止、延期などの対応に迫られています。これまでは遠くの出来事のように感じていた部分もありますが、身近に迫ってきたと聞き感を募らせております。当塾でも入り口での手の消毒、生徒退出後の机、パーテーションのアルコール消毒を行なっておりますが、今後身近に発生した場合の対応につきましてまとめさせていただきました。生徒様に配布しておりますので、ご確認下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。27Feb2020ご連絡NEWSBLOG
公立高校最終倍率決定!(大口町、扶桑町、犬山市の個別指導)年々全体の公立高校の受験者数の割合が減少しています。その中で、近隣高校では一宮高校 1.43西春高校 1.83江南高校 1.63名古屋西高校 2.55一宮南高校 1.66丹羽高校 1.41尾北高校 1.93小牧高校 2.61小牧南高校 1.65犬山高校 2.18犬山南高校 1.73小牧工業高校 1.93古知野高校(ビジネス)1.64となっております。ただ、第1志望の人数と第2志望の割合も入りやすさに関わってくるので、一概には言えませんが、最後の最後まで努力したその成果が出ることを祈っています!25Feb2020ご連絡NEWSBLOG
新年度の授業料につきまして3月分の授業料のお引き落としにつきまして、教材費(1年分)が含まれますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。なお、2/12以降にプラン変更の用紙をご提出された生徒様で、プランに変更のあった方は、授業料への反映が間に合わない場合がございます。もし、プラン変更後の授業料と、今回に引き落とし金額にずれが生じている方には、個別にご連絡させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。22Feb2020ご連絡
3月カレンダーと新年度3月2日(月曜)より新年度が始まります。授業内容も新年度の学年に向けての取り組みとなります。プラン変更や授業時間の変更のあった生徒様は曜日、時間等お間違いのないようにお気をつけください。22Feb2020ご連絡NEWSBLOG
大学受験勉強会に参加してきました(大口町、扶桑町、犬山市の個別指導)本日大学受験を専門とする塾の、今年の受験について話を聞いてきました。今年は特段例年と変わりはないが、中堅校(偏差値50以下)の受験で合格が難しくなっている、と言うことでした。本日、南山大学の合格発表があり、これで前期日程の合格が大方で揃います。ここまでの受験結果で特に言えることは大きく3つだとことです。① 多くの大学前期試験の方が合格しにくくなっている(中期、後期でもチャンスはある)② 文系でも数学を捨てない生徒の方が合格率が格段に良い(文系大学で数学を選択できるように準備するには中学から考えるべき)③ 偏差値50前後の学校が混戦、上位校は例年通り、とのことでした。(国公立は倍率は下がっている傾向に)高校受験の3年後には大学受験、遠...21Feb2020NEWSBLOG
高校受験志望倍率!(大口町、扶桑町、犬山市の個別指導)本日、高校受験の志願者数倍率が発表されました。推薦受験者も決定し、一応2/25が最終変更ですが、今回の発表がほぼ最終倍率となります。20Feb2020ご連絡NEWSBLOG
公立高校受験も本格化!(大口町、扶桑町、犬山市の個別指導)私立高校の一般受験も終わり、いよいよ公立高校の受験が本格的にスタートしました。自分は何点取れれば合格ラインなのか?そしてそのためにどの教科で何点取る必要があるか?まずはしっかりと現状を見定めて、無駄のない勉強を進めていこう!そのために使用する表を配布し、受験生は勉強に取り組んでいます!あと1ヶ月!頑張りましょう!10Feb2020ご連絡NEWS